忍者ブログ
Dogo★ArgentinoのAlbachakofuv家的日常
プロフィール
HN:
Chakofuv母
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ドゴ・アルヘンティーノのAlbachakofuvを含め、
現在3ワンコ、1ニャンコ、1ベビーを中心とした
ならず者(?)familyの喜怒哀楽な日常を
Chakofuv母の独断と偏見でお送りします・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/06 YAE]
[04/04 YAE]
[03/27 YAE]
[03/24 YAE]
[03/22 YAE]
本記事中のスマイリーの画像は、Smiley Central を運営するアスク ドット ジェーピーから使用許諾を受けて掲載しています。
ゆらゆら
最新記事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日、何となくパソコンいじくって遊んでたら
こんなん見つけてん

ココポチっとしてみ?

私の占い結果は
あなたの時代劇的人格は「八丁堀の旦那」

・真面目で正義感が強いが、融通の利かない所がある

・世話を焼きたがるタイプで、自分が苦しい時でも人を助けてしまう

・几帳面なタイプで目標に向かってコツコツと努力するのが好き

・自分の信念に従って行動するが、信念に迷いが生じると、とことん悩む

だ、そうです

で、次ぎ
ココポチっとしてみ?

私は“創り出す者”やったで
父ちゃんとさとりは“育てる者”でした。
創り出す者と育てる者
犬飼にはピッタリやん
ちなみにチャコフは、護る(まもる)者でした
もしかしたら、当たってるのか

で、次ぎ
ココポチっとしてみ?
前世チェック、心理テスト。
私は古代に世界を統べていた巫女やて
あなたの前世は太古の世界で生きた巫女。
人類にとって自然が最大の脅威であった世界で、
不思議な霊力を使い、人々の生活を守ってきたようです。
あなたの責任は重大で、
ときに苦しさに押しつぶされそうになりながらも、
その務めを立派に果たし、毎日占ったり、
雨乞いをしたりしながら生きてきたのでしょう。
心労がたたり、あなたは人よりも早く寿命を迎えたようですが、
その功績はいつまでも人々の胸に残ったようです。
数百年のときを経て、現代世界に転生したあなたですが、
前世の生き様のためか、
不思議なインスピレーションを持っているかも知れません。
普段は社会の一員として誰とも変わらぬ生活を送っていても、
ふとしたときに、自然の中から直感を得ることがあるようです。
何か大きな危険が押し迫ったときにこそ、
それを乗り越えるために、
あなたの心に眠る巫女の血が騒ぐことになるでしょう
って、ホンマかいな
んで、
強者の魂・・・・100%
道楽の魂・・・・38%
苦境の魂・・・・100%
妖魔の魂・・・・100%

強者の魂、道楽の魂、苦境の魂は、まぁ、ええわ。
でも、妖魔の魂100%って何よっ
あたしゃ、化け物の魂かい妖怪の魂かい魔物の魂かい

でも、この手の占いで、こういう結果が多いねん
前に見た“日本歴史占い”でも卑弥呼とかいう結果やったし
どう転んでも私はやっぱり、それ系か・・・

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

今日はええ天気やったなぁ

父ちゃんのお仕事がお休みで、
朝、新聞見ながら(新聞っていうても競馬新聞やけどな
菊花賞の予想をしてると、
ドタドタドタと父ちゃんが上がってきて、
「起きてるんやたら、起こしてくれよぉ~」って言う。
私的には用事もないのに、
気持ちよく寝てる人を起こす気にならへんし、
前の日に起こしてくれって頼まれた覚えもないのに
起こすわけないやん
「なんで」って聞くと、
「あれっ今日、岡山でショーちゃうんか」って言うから
「そうやで」って言うと
「行かへんのか」って聞くねん
「自分、先週行かへんっていうか、行かれへんって言うてたやん
って言うと、
「・・・・・・」
ってコメント無しかよっ

しばらく無言の後、
「伊賀牛買いに行こう」って突然言い出した
我家は常に計画性がない
行き当たりばったり、思いつきで行動する
ってことで、父ちゃん曰く「試しに」伊賀牛を買いにいくらしい
ってことで、慌しく出かける準備をして
いざ、伊賀牛を目指して



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

寒いっ
って、ベランダに出て思う今日この頃


ところで、

76e2babcjpegfaa0b820jpeg









↑↓チャコフが我家にやって来て3日目の画像

7a5281b2jpegf3244153jpeg








29ef1a05.jpeg









↑は、今はなくなってしまったけど、
うちから一番近くにあった、ドッグカフェで
プロのカメラマンさんに撮ってもらった生後3ヶ月のチャコフ
どの画像を見ても、実にふてぶてしい

DSC03105.JPG






↑これなんか、3ヶ月の仔犬の顔やあらへん
来て早々、こんな格好して寝るか

この頃は体に触DSC03100.JPGられるのもイヤで
「スキがあったら噛んだんねんっ
って感じやったなぁ
めっちゃ、チャレンジャーで、
体、特に脚を触られるのがイヤで、
触るたびに「ウ~」とが「ワン」とか言いながら
手を噛みに来てた。
でも、その度に「はい、はい」とか
「そうかぁ~、イヤなんかぁ~」って言いながら
触り倒してると、とうとう、あきらめて
「どうにでもしてぇ~」って感じになった時から
チャコフのオッペケペ~が開花した

そんなチャコフは、今でも十~分
ふてぶてしい
しかも、オッペケペ~さにも磨きがかかっている


DSC00089.JPG



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
こら、さとり私の顔を見てギャン泣き(大泣き)するとは
どういうことよ
何か怖いもんでも見たような泣き方じゃん

ってことで、今日は
の日は何もやる気が起こらないので、
たまりにたまったDVDの整理なんぞやってみるかって思って
机の上に山の如し積み重なったDVDを整理しておりました
しか~しビデオからDVDにダビングしなおしたものとか
お山とかで撮りためてこの間やっと
DVDに落としたものにタイトルがない
何をダビングしたか分からない
んで、1枚、1枚確認しながら整理することになってしまった
んわぁ~もう~、邪魔クサイなぁ~って思っていると
この作業には、チャコフとサリさんも参加
更に邪魔クサイ&ややこしい



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
さとりの泣き方がおかしい・・・。
泣き方っていうよりも、泣き出し方が・・・。

「あんあん」って・・・
それ、「ワン、ワン」の変形版じゃないのかよ~

ってことで、今日は久しぶりにサリさんとお出かけしてまいりました。
なにやら郵便局に「本人限定郵便」ってのが来ているらしく
それを受け取りに、区の本局へ行ってまいりました
べつに行かなくても、電話すれば配達してくれるとか、
近くの郵便局で受け取れるらしいねんけど、
どうせ、銀行にも行かなあかんし・・・。
で、サリさんをベビーカーではなく、スリングでお連れしました
なぜ、ベビーカーではなくスリングかと申しますと

私って、小心者じゃん
ってか、気が弱いじゃん
(はいそこ誰がやねんとか言わない
結構、気使うのよ
人が多く集まる場所で、ベビーカーって邪魔になるんじゃないかって。
で、スリングで抱っこして歩いて行きました
べつに歩くことに関しては苦にならない。
片道45分かけて、えっちらおっちら歩いて行きました
歩いてると、普段、車でサァ~っと通り抜けるのと違って
いろんなところに目が行くやん
それがまた、楽しいねん
でさぁ、これってある種“クセ”かもしれへんけど
歩きながらしゃべってる自分に気がついてん
ワンコの散歩の時もワンコにいろいろしゃべりながら歩くじゃん。
それと同じ感覚でサリさんにもしゃべりかけてんの

川沿いを歩いて行ってんけど、その川に魚を発見
黒っぽくて、大きい魚やねん。
最初、フナかって思ってんけど、どうも、体型がフナじゃないねん
コイっぽい体型してるねんけど、こんなとこにコイなんかいてないわな・・・
って思ってると「はぁ~っ」って思うほどデカイ魚が
まさに誰が見ても「アンタ、コイやろ」っていう色と柄の魚が泳いできた

「サリさ~ん、コイがおるで、コイ
何でこんなとこにおるねんやろね見てみ~って
見えるわけないかぁ」って言いながら歩いていると
いつの間にか私の後ろを歩いてた2人連れの女の人に
爆笑された

サリさんを抱いて歩いていると、暑い
とりあえず、全ての用事を済ませて
近くに公園があるので、そこでちょっと休憩しようと思って
公園のベンチで休憩してると
なぜか、ハトさんがワラワラと近づいてきた
ハトは平和の象徴って言う(?)から気にしてなかってんけど
気が付くと、めっちゃ多くのハトさんに取り囲まれ
これだけ取り囲まれると少々怖いなぁ
って思ってると、
そのハトさん達が一瞬にして飛び立った
それはなぜかというと・・・






忍者ブログ [PR]